1位 | 輪島 塗太郎 | 64153 |
---|---|---|
2位 | 涛華堂 八井 浄漆器本店 | 20771 |
3位 | 小西庄五郎漆器店 | 16713 |
4位 | 泉秀芳堂 | 14137 |
5位 | 坂本漆器店 | 7635 |
6位 | 市中屋漆器店 | 6637 |
7位 | 廣瀬屋漆器店 | 6243 |
8位 | 永井洋服店 | 4810 |
9位 | 日吉酒造店 | 4492 |
10位 | わら庄 | 4384 |
11位 | なつめの店 小西 | 4133 |
12位 | たたみ靴店 | 4108 |
13位 | まだら館 | 3943 |
14位 | 輪島市朝市組合 | 3259 |
15位 | 漆芸すし井 鮓井漆器店 | 3245 |
16位 | マイショップマツオ本町店 | 3120 |
17位 | 桐本木工所 | 3031 |
18位 | 角商店 | 2658 |
19位 | てふてふ | 2636 |
20位 | みのや呉服店 | 2614 |
江戸時代後期から明治にかけては輪島漆器製造販売を営んでおりました。昭和の初めに初代桐本久幸が木を刳ることを得意とする朴木地屋を創業。二代目俊兵衛は特殊漆器木地をはじめ、家具全般をも手掛ける設備を整えました。
三代目泰一は、大学でプロダクトを専攻、企業でオフィスプランニングに携わった後、輪島に帰郷。
木地業の弟子修行を4年半行い、代表者である俊兵衛の経営補佐をしながら、木地業からの造形提案、デザイン提案、漆器監修などを始めました。朴木地屋を生業としながら、30〜40才台の力ある職人さん達と一緒に漆の器、家具、建築内装材に至るまで、漆が今に暮らしにとけ込むような可能性に挑戦し続けています。
アテハコ 菓子箱・大 |
名刺入れ・黒 |
アテハコ ティッシュボックス・大(蓋に穴あり) |
名刺入れ・ベンガラ |
名刺入れ・赤口朱 |
ご注文は電話またはFAXにてお願いいたします。
TEL 0768-22-0842
FAX 0768-22-5842
店主 | 桐本 泰一 |
---|---|
住所 | 〒 928-0001 石川県輪島市河井町172 |
URL | http://www.kirimoto.net/ |
取扱い商品 | 木工品 漆器 漆器木地 |
営業時間 | 8:30 〜 12:30 |
定休日 | ・ |
電話注文方法 | お電話にてご希望の商品をお問い合わせください。 |
FAX注文方法 | |
配送料 | ・ |
配達エリア | 全国配送 |
Copyright© Wajima honmach syoutengai All Rights Reserved.